一部の登記申請に際してフリガナ・生年月日・メールアドレスの申告が必要となります。

’ご覧になりたいページをクリックしてください。

〇住所(氏名)変更登記の義務化に伴いスマート変更登記もスタートします
 →こちら(2025/04/15作成)
〇一部登記申請についてフリガナ・生年月日・メールアドレスの提供が必要となります
 →こちら
(2025/04/15作成)
〇メールアドレスを申告する際の注意点→こちら
(2025/05/01作成)

住所(氏名)変更登記の義務化とともに始まるスマート変更登記とは?

住所(氏名)変更登記の義務化が令和8年4月1日にスタートします。ただ、これらの住所(
氏名)変更登記の義務化は登記名義人にとっては、負担になることは間違いありません。そこで
登記名義人の負担を軽減するため同時にスマート変更登記も同時にスタートします。

この制度は、法務局が所有権登記名義人について、定期的に住基ネットに照会しへ住所・氏名に
変更が確認できれば、登記名義人に変更登記をするかどうかの承諾を求め、名義人が承諾すれば、法務局が職権で住所(氏名)変更登記を行うというものです。具体的な流れは以下の通り
です。

 ①所有権登記名義人が引越し・婚姻等で市役所等で住所(氏名)変更手続きを行う。
         ↓
 ②法務局が定期的に住基ネットに照会し変更がないか確認
         ↓
 ③②で法務局が変更を確認すると、スマート変更登記を行うかどうかの承諾を名義人
  に求める通知をメール又は書面で通知。
         ↓
 ④名義人が承諾すれば、法務局がスマート変更登記を実行


なお、②の定期的とは本記事執筆時(令和7年4月9日時点)では、「2年に1回以上」とされていることから、必ずしも転居届を提出したらすぐにスマート変更登記が実行されるわけではありません。従って、スマート変更登記が実施される前に、所有権移転登記、抵当権設定(抹消)登記をする必要性が生じたときは、従来通り所有権登記名義人から住所(氏名)変更登記をしなければならないことに注意しましょう。

一部の登記申請時にフリガナ・生年月日・メールアドレスの提供が必要です

スマート変更登記においては、定期的に法務局が住基ネットに照会する必要があります。その
ため、令和7年4月21日より後記登記申請する際には、従来の登記名義人の住所・氏名に加
えて下記の情報を提供することとなりました。

    ①フリガナ
    ②生年月日
    ③メールアドレス

     →メールアドレスを保有していない等の場合は、保有していない旨を届け出ます。

対象となる登記は、下記の通りです。

   (1) 所有権の保存の登記
   (2)所有権の移転の登記 
   (3) 所有権の更正の登記(その登記によって所有権の登記名義人となる者がある
      ときに限ります。)
  
 (4)合体による登記等(不動産登記法第49条第1項後段の規定により併せて申請
      
をする所有権の登記があるときに限ります。)

   

従って、当事務所が受託する(1)から(3)の登記業務にあたっては上記①~③の情報をお伺いすることになりますのでご協力お願いします。

 

メールアドレスを申告する際の注意点

メールアドレスを申告する際には、下記のようにの注意しなければならない点がいくつかあり
ます。

  ①申告する人が個人で使用しているメールアドレスであること
    →他人(家族)が閲覧できるメールアドレスは使用できません。
  ②メールアドレスを変更する際には、当初申出をした際に交付された認証キーが必要
   です。

    →忘れずにきちんと管理しましょう。
  ③メールアドレスを申告すると、スマート変更登記をするかどうかの照会はメールで
   されます。

    →転居届を出した場合、定期的にメールを確認する必要があります。


なお、メールアドレスを保有していても、個人のみが使用・閲覧できるメールアドレスではない、
現在ほとんど使用していない、現在使用しているが将来も使用しているかどうかわからない等の
事情がある場合は、メールアドレスを所有していないと申告することが出来ます。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0743-20-0801

相続登記、遺言書作成、贈与・財産分与・売買・新築等の各種不動産登記、会社登記なら経験豊富な藤田司法書士・行政書士事務所にお任せください。親切・丁寧な対応をモットーとしております。お気軽にご相談ください。

近鉄天理線二階堂駅すぐ!
土・日・祝日・夜間対応可(要予約) 無料相談実施中

対応エリア
奈良県全域、奈良市、天理市、大和郡山市、斑鳩町、安堵町、三郷町、大和高田市、桜井市、橿原市、川西町、三宅町、田原本町、広綾町、生駒市、葛城市、香芝市 大阪府(東大阪市、八尾市、柏原市、) 京都府(木津川市) 三重県(伊賀市) etc

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0743-20-0801
友だち追加
  • 相続登記

  • 相続登記費用例

  • 相続手続きサービス

  • 遺産分割による登記

  • 遺産分割協議書作成

  • 相続入門

  • 失敗しない相続登記

  • 相続登記Q&A

  • 相続土地国庫帰属制度

  • 遺贈による名義変更

  • 遺産分割調停・審判

  • その他相続関係

  • 遺言

  • 贈与登記

  • 不動産売買

  • 個人間売買

  • 財産分与

  • 農地売買・贈与(3条許可)

  • 不動産登記

  • 契約書・示談書(合意書)作成

  • 成年後見

  • 報酬

  • 事務所紹介

ごあいさつ

司法書士 藤田恭平

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

藤田司法書士
行政書士事務所

住所

〒632-0097
奈良県天理市中町52番地

アクセス

近鉄天理線二階堂駅すぐ

主な業務地域

奈良県、奈良市、天理市、大和郡山市、桜井市、斑鳩町、大和高田市 葛城市安堵町、王寺町 橿原市、川西町、三宅町、田原本町、広綾町、生駒市 etc